前回の記事はこちら
内装仕上げ工事の壁、天井クロス張り。
脱衣場トイレの床シート張りが進んでます。
外部もブロック積みと進んでます。
内装の状態ですが、パネルとパネルの隙間を埋めて、凹凸が無いようにして、釘の跡なども、綺麗に埋めます。
この下処理が無いと、この後クロスを貼るのですが、寄れたり、はがれやすくなったり、破れなどの原因になるんです。
最近ではこういうクロスをDIYでされるというのも一般的になってきましたが、やはり長く持たせる為に、技術のある職人さんに依頼した方がいいかもしれませんね。
画像を見ると、ベターって塗りたくってあるように見えますが、手で表面をなでると、本当に凹凸を感じないんです。
なんか不思議ですよね。
そして、パネルに穴が開いているのは、そこに電気のスイッチなどが来るためです。
家を建てるって、いろんな職人さんの手が加わって初めて完成するというのが実感できます。
クレーン操作の職人さん
電気工事の職人さん
家の設計をする職人さん
パネルなどを貼りつける職人さん
壁紙(クロス)を貼る職人さん
その他様々な職人さん
いつも本当にありがとうございます。
次は、照明が無い状態での撮影でちょっと薄暗くてすいません。
でも、これも、クロスを貼るだけで、フワっと明るい感じに仕上がるんです。
さて、コチラは、外装部分になりますが、土台を作りこんでいるところです。
しっかり補強をしていきます。
さて、コチラは、庭がとってもオシャレな感じでカッコいいです。
そしてそれを一望できるようにガラス面は大きいですが、防犯や断熱の事も考えてあります。
続いて、コチラは、もうクロス張りが天井、壁と終わっている状態です。
天井を暗いクロスにすると、高級感が出ます。
その代わり、色の問題でやや全体が暗くなるという現象もおきますので、照明機器などでカバーするなどで、高級感を維持するような事なども考える必要があります。
もちろん、家主様との話し合いで決めた物を貼る形です。
こういった、壁紙クロスに関係するものは、言われたものを、ただ貼るだけではなく、耐久性、見た目、明るさ、などのアドバイスも行います。
また、奇抜なデザインだと、長い目で見たときに10年くらい立つと古臭く感じてしまう場合などもあります。
そういった注意したほうがいい事などもお客様にお伝えしつて壁紙(クロス)を決めてます。
細かいところもしっかり綺麗に処理していただいています。
トイレに関してはほぼほぼ、完成してきました。
広くて、ゆとりのある空間に仕上がっています。
意外とトイレって落ち着くという人も少なくは無いのではないでしょうか?
この時の手洗い場もトイレという空間にマッチしていると思います。
次はキッチンの上部収納棚です。
画像ではわかりづらいですが、取っ手は無いですが、開けやすい工夫もされている収納棚です。
このあたりの部材などは、カタログなどを見てもらったり、お客様によっては、ショールームで見た物を指定されたりもあります。
メインで、家事をされる方の身長なども考える必要もあります。
今は男性が家事のメインという方も多かったりしますので、そういった事も含めて打ち合わせをして決めていきます。
丁度キッチンの反対側からの画像です。
こちらもクロス張りはほぼ終わっている状態です。
対面キッチンは、何かしている時でも、見渡せるのがいいですよね。
という訳で、今回最後に外観の画像を掲載しておわりますが、
外観はかなり完成しているので、前回の記事からあまり変化はありませんが、離れて撮影してみると、屋根の色と、軒下の白色と外壁の黒のカラーリングはとてもいい感じです。
そして、奇抜なわけでもないですから、年数がすぎても、古臭さはあまり出ない感じだと思います。
外から見た時の家のデザインは、その時その時のトレンドに寄せすぎると、年数が立った時の古臭さや違和感はかなり感じてしまいます。
地味過ぎず、派手過ぎずというのも一つの考えです。
という事で、今回も弟子丸 靖宏がお送りしました。
最後まで見てもらってありがとうございます。