佐賀県神埼市神埼町での和室リフォームが完了致しました。
完了までの流れの記事はこちら

神埼市神埼町で和室を、洋間へリフォームする工事のご依頼をいただきました。
今回は和室を洋間へとリフォームするご依頼を紹介します。 早速画像で紹介します。 いきなり天井がぶち抜かれている画像ですが、こう見ると壮観ですね。 この記事の次の記事はこちら 今回も職人さんにお願いして施工していただいています。 職人さん同士...

神埼市神埼町で和室を、洋間へリフォームクロス張りを行いました。
いい感じで元和室が洋室の形が見えてきました。 内張りのボードを張り付けて、つなぎ目を埋めてクロスを張る所まで来ました。 こちらの、前の工程はコチラです。 前の土壁の状態から見ると、すっきりしていますね。 土壁がダメというわけでは無いのですが...
和室から洋室へのリフォーム完了時の画像の紹介
外に面したガラスが過去の雰囲気を少し残す感じになっています。
扉を開けると隣の部屋との行き来ができます。
まさに洋室っていう感じになりました。
当然ですが、この部屋への扉も完全に洋室デザインになっています。
開け方は開き戸タイプにしています。
軽い力でも開ける事ができます。
また、扉には中央にエンボス加工されたガラスをはめ込んでいるので室内での人の気配などが感じやすくなっています。
一面だけ会えて色を変えるという事で、部屋にアクセントが付きます。
洋室は和室とは違って、どうしても、似た色合いが続く感じになりやすいですが、この部屋の場合は一面が下の画像のように色が違います。
グッとオシャレな感じになります。
部屋の使い方によっては、今回のようなあえて暗いカラーを一面に持ってくることによって、大きなインパクトと共に落ち着きのある部屋になります。
全てを暗いカラーにすると、全体的に重い感じになったりもしますので、このようなクロスを使うのもいい感じですよ。
部屋の入口を開けてから部屋を撮影した感じです。
いい感じです。サッシなどは前のままですが、その分コストを上げずに施工できました。
ご依頼ありがとうございました。
完了までの流れの記事はこちら
https://deshimaru.co.jp/archives/9412
https://deshimaru.co.jp/archives/9473